🌸四季折々の景色が楽しめる!大阪城公園をのんびり散策してみた【アクセス・見どころ紹介】

大阪市内観光

大阪観光といえばやっぱり外せないのが「大阪城公園」。
観光名所として有名ですが、実は桜や紅葉、梅林、そして広大な芝生広場など、季節ごとに違った魅力を楽しめる癒しスポットでもあります。
今回は実際に大阪城公園を散策して感じた見どころを、写真付きでご紹介します!


【アクセス】

  • 最寄駅: JR大阪城公園駅、Osaka Metro谷町四丁目駅・森ノ宮駅
  • アクセス時間: JR大阪駅からJR大阪城公園駅までは大阪環状線外回りで4駅(乗車時間10分)
  • 入場料: 無料(天守閣入館は有料)
JR大阪城公園駅改札

▲JR大阪城公園駅改札

改札を出て上を見上げると昔の日本の風景が描かれた信楽焼きの陶板レリーフの壁画が飾られています。
改札を出たらまず視線を上にして壁画を鑑賞してみて下さい。

大阪城公園駅駅前

▲大阪城公園駅駅前

改札を出ると大阪城天守閣を目指して多くの人が歩いています。
天守閣への道のりは案内板が出ていますし、人の流れを見れば迷う事はないと思います。

【散策スタート!広々とした園内】

大阪城は大阪を代表する観光スポットの一つで多くの人が訪れます。
しかし広大な敷地で道幅も広いので圧迫感を感じる事なく、ゆったり自然を感じながら散策出来ます。

大阪城公園 天守閣への道中

▲大阪城公園 天守閣への道中

ご覧の通り、散策を楽しむ人やランニングしている人もいます。
観光客だけではなく地元の人にとっても愛される公園なんだなと思いました。

天守閣の水堀前のベンチ

▲天守閣の水堀前のベンチ

ここのベンチは石垣と水路を眺める事が出来るので休憩場所に最適です!
ここに座りながら食事をするといつもより美味しく感じそうですね。

そして水路に船が運航しているのを発見。

大阪城御座船

▲大阪城御座船

こちらの大阪城御座船に乗ってお堀めぐりが出来るみたいです!
船から見上げる大阪城天守閣はすごく迫力がありそうですね。
春の桜や秋の紅葉が綺麗な季節だと更に絶景でしょうね!

運行時間毎日運航(※年末年始に運休あり)
乗り場大阪城 極楽橋 西側
券売受付現地での販売及び特定旅行代理店
定員18名(金城丸)34名(鳳凰丸)
料金大人1800円、子供900円、65歳以上1200円
運行時間10:00~16:30
遊覧時間(体験時間)約20分

【天守閣と石垣エリア】

大阪城公園の中心といえば、やはり天守閣!
巨大な石垣の上にそびえる姿は迫力満点です。
近づくにつれて見上げる角度が変わり、撮影スポットも豊富。
夜はライトアップもされて幻想的な雰囲気に。

大阪城天守閣

▲大阪城天守閣

この巨大さと豪華さは日本の城の中でも随一でしょう。
さすがは天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が築いた城ですね!

大阪城天守閣前広場

▲大阪城天守閣前広場

多くの観光客が写真撮影をしていました。
スマホで自撮りしている人も結構いましたね。

そして大阪城の外に目を向けると高層ビルに囲まれているのが分かります。

大阪城公園周辺の高層ビル群

▲大阪城公園周辺の高層ビル群

大都会である大阪の高層ビル群と数百年前の安土桃山時代に築城された大阪城の組み合わせはまさに時空を超えた景観ですね!
タイムスリップしてきたかの様な気持ちが味わえます(笑)


【四季の自然を楽しむ】

春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉、冬は静寂な雰囲気と、季節ごとに違った顔を見せてくれます。
特に梅林は2月〜3月に見頃を迎え、約100品種以上の梅が咲き誇ります。

11月初旬の梅林

▲11月初旬の梅林

毎年見頃になると色鮮やかなピンク色の花が咲き乱れとても癒される空間になります!

色づき始めの紅葉

▲色づき始めの紅葉

大阪城の紅葉は11月中旬から12月上旬が見頃なので紅葉を楽しみたい方はその時期に来る事をおすすめします。


【おすすめの休憩スポット】

園内にはカフェや売店も点在しています。
おすすめは大阪城公園駅のすぐ前にある「JO-TERRACE OSAKA」。おしゃれなカフェが並び、城を眺めながら一息つけます。
また、外のベンチでコンビニコーヒーを飲みながら休むのも◎
駅前にあるので天守閣に行く前に寄るのも良し!帰りに寄るのも良しです!

JO-TERRACE OSAKA

▲「JO-TERRACE OSAKA」


【まとめ】

大阪城公園は有名観光地でありながら、地元の人の憩いの場でもあります。
お金をかけずに自然や歴史を満喫できる、大阪屈指の癒しスポット。
天気の良い日にカメラ片手に散歩するだけでも、きっと心がリセットされますよ。


タイトルとURLをコピーしました